◆聖書・賛美歌・洗礼・聖餐式

<聖
聖書とは
世の中には数多くの書物がありますが、それらとは区別された書物という性格をもつものが聖書です。聖書は、旧約聖書と新約聖書からなっています。 
それではQ&Aでご説明いたしましょう。

Q&A
Q:旧約聖書とは?
A:ユダヤ教の教えが書かれていて、すべてイエス・キリストのお生まれになる前の物語です。一番古いのが紀元前10世紀、一番新しいのが紀元前2世紀に書かれ、700年にわたる文書です。旧約という言葉は旧い契約という意味で、ユダヤ教の神ヤハウェがユダヤ民族と取り交わした契約のことです。
Q:新約聖書とは
A:新約とは、新しい契約という意味でキリスト教徒がつけた名前です。
Q:新しい契約とは、どんな契約ですか?
A:イエスをキリスト(救い主)と信ずるすべての人を救われるという恵みの契約です。「これらのことが書かれたのは、あなたがたが、イエスは神の子メシアであると信じるためであり、また、信じてイエスの名により命を受けるためである。(ヨハネによる福音書 2031節)」
Q:新約聖書はいつごろかかれたのですか?
A:新約聖書には27の文書があり、紀元51年ごろから紀元2世紀はじめまでに書き上げられたものです。聖書の原本はすでに失われていて、写本が残されています。印刷技術のない時代、手で書き写された写本が断片を含めて約4500に上るといわれています。
旧約聖書はへブル後で書かれ、新約聖書はギリシャ語で書かれています。
Q:聖書は歴史書ですか?どういう目的で書かれたのですか?
A:聖書は、どうやったら永遠の命に到達できるかを教えている、いわば、神様からの一人ひとりに宛てられた手紙のようなものといえるでしょう。そのような自分に宛てられた手紙という見方で聖書を読むことが目的にかなうのです。
Q:聖書はどこで買うことができるのですか?
A:大きな書店の宗教書のコーナーで買うことが出来るでしょう。私たちの教会では、新共同訳聖書を用いています。

お誘いの言葉
新約聖書からぜひ、お読みください。マルコによる福音書からお読みいただくことをお勧めいたします。


<讃美歌>
讃美歌とは
はじめはユダヤ教の慣習にならって、「旧約聖書」の「詩編」にふしをつけて歌っていたようです。歌う専門の人が先に歌い、それにこたえて歌うというような形式だったと考えられます。
やがて、6世紀に現われた教皇グレゴリウス1世がミサの中で歌われる聖歌に決定的な形式を与えます。それは、歌う訓練を受けた人たちが「聖歌隊」として聖歌を歌い、ミサ(礼拝)参加者は沈黙のうちに聖歌の讃美に心を合わせるという形式を確立したのです。これがいわゆる「グレゴリオ聖歌」と呼ばれているものです。
宗教改革以降、プロテスタント教会では、礼拝の中で讃美歌を歌うことが定着し、発展し
19世紀中ごろには数多くの讃美歌集が使われるようになりました。
         (井上洋治著「キリスト教がよくわかる本」PHP研究所参照) 
以下、Q&Aで、ご質問にご説明いたしましょう。

Q&A
Q:現在の讃美歌はどういう経緯で完成したのですか?
A:明治33年にプロテスタント各派共同の讃美歌を制定することが決めら、明治36年に「さんびか」が編集され、広く各派プロテスタント教会において使用されました。現在私たちが用いている讃美歌はこれをもとに1954年に大改訂をくわえられた「讃美歌」です。
さらに、日本人により作詞、作曲された讃美歌や諸外国で特にアメリカで讃美されたゴスペルソング、合唱曲などを集め、伝道集会や礼拝以外の諸集会に用いられる目的で1967年に完成したのが「讃美歌第2編」です。
私たちの教会では「讃美歌」と「讃美歌第2編」を用いています。
Q:讃美歌21とは
A:上記「讃美歌」と「讃美歌第2編」を含め、現代という変化する時代と状況の中で、新しい讃美歌をという動きから1997年「讃美歌21」が出版されました。私たちの教会ではまだ採用されていません。
Q:讃美歌は購入できますか?
A:大きな書店の宗教コーナーではいろいろな讃美歌、聖歌が購入できます。またCDなどの購入も可能です。
私たちのホームページでもお聞きすることが出来ます。どうぞ一度お聞きください。

練習用の伴奏・譜面はこちらから 賛美歌を覚えましょう
<洗礼>
洗礼とは
イエス・キリストを信じることを告白する儀式のことで、生涯に一度だけ行います。洗礼を受ける時、牧師から頭に水を掛けていただきます。これは、全身から罪が洗い流されることを象徴しています。洗礼と聖餐式の2つを聖礼典と呼びます。
保護者と教会の責任で子供に洗礼を授ける幼児洗礼というものもあります。これは、子供が自分で信仰を告白することが出来ないからです。その子供がいずれ大きくなり、自分の意思で信仰を告白するときに信仰告白式が行われます。

お誘いの言葉
洗礼は誰でも受けることが出来ます。まずは教会へご相談ください。1時間程度の勉強会を4回ほど行い、信仰を告白する準備をしていただきます。

Q&A
Q:洗礼や幼児洗礼に費用はかかりますか?
A:かかりませんが、神への感謝のしるしとして献金をするとよいでしょう。
Q:洗礼はいつ受けられますか?
A:洗礼を受ける前に4回ほど勉強会を行った後、日曜礼拝の中で行います。クリスマスやイースターといった特別な行事に合わせて行うことも可能です。


<聖餐式>

聖餐式とは

聖餐式は、イエス・キリストが十字架にかけられる前夜に、弟子たちと共に食事をしたことを記念する儀式です。聖餐式ではパンとぶどう酒(ぶどうジュース)を頂きます。パンは十字架で裂かれたイエス・キリストの体を、ぶどう酒は十字架で流されたイエス・キリストの血を表しています。イエス・キリストがわたしたちのために十字架にかかってくださったことを思い起こす為の儀式です。

Q&A
Q:聖餐式は誰でも参加することが出来ますか?
A:洗礼を受けたことのある方なら、どなたでも参加することが出来ます。どこの教会で洗礼を受けたかは問いません。まだ洗礼を受けていない方や、幼児洗礼を受けてまだ信仰告白をしていない方は参加することができません。
Q:聖餐式はいつ行われますか?
A:基本的に毎月第一日曜日の礼拝の中で行います。ただし、例外もありますので毎週の礼拝案内をご覧いただくか、教会までお問い合わせください。
Q:聖餐式に費用はかかりますか?
A:かかりません。

■さらに詳しくお知りになりたいことは
「お問い合わせ」フォーム、もしくは電話 011-563-0635 にて遠慮なくお問い合わせ下さい
お問い合わせはこちらから